ひまわりShuji Blog

Archive for 9月 2018

9月ももうすぐ終わりでね〜〜!!今回は随分と遅くなりましたが、生徒のたなばた競書作品の作品と結果をご覧下さい。

まずは、一年生からの作品です。のびのびと書いていますね〜〜**

DSCN2495

お互いにライバル!!

DSCN2494

どんどん力を付けて来ている生徒です!!

DSCN2493

上手い**

DSCN2492

生徒、高段位の作品です。紗来ちゃんは準七段、八段までもうすぐです、、頑張ろう!!

DSCN2489

成人と高校生と中学生の準二段の作品です。

DSCN2486

真ん中の作品はアメリカ人の方の作品です。

DSCN2487

こちらは全員初段に合格** おめでとう!! 芽生ちゃんは高校生です**

DSCN2488

 

今回は、臨書作品の書き方と9月号課題の臨書作品です。

講師 浜田桃園氏

定員50名 参加者 27名 推奨筆 師範観峰・高級師範観峰

9月号臨書課題と添削作品

”萬”の字が大きく傾いていました!!

DSCN2515

この講座では、”蘭亭序”と”孔子廟堂碑’の筆の入れ方等を学びました。

DSCN2518

* 蘭亭序   点画の連続、力の均衡が基本原理とされている。全体が一つに調和された美しを持ち、右上がりが強くそして、前傾姿勢が特徴です。

* 孔子廟堂碑 字形は縦長、向勢、始筆と終筆は穏やかな表情をしています。入筆する角度は30°位、転折は丸みを帯びていて払いはゆったりしています。

孔子廟堂碑の臨書

DSCN2512

下の作品は、課題の文字が無い為に書かれている碑の中から字を集めて書いたものです。

楷書

DSCN2517

行書

0B4E18FD-8730-4093-82AF-01B0E845D159.JPG

孔子廟堂碑と蘭亭序の書き方でした。

 

今日の講習会は「漢字部」9月手本の条幅課題でした。

講師は 池田恵香氏

定員20名で19名の方が参加、初めての講習会で、もうワクワク!!今回の条幅は”隷書”

IMG_5733

添削して頂いた私の作品は

DSCN2522

始筆の筆の入れ方が弱いという事で、筆の入れ方、そして横の伏せをもっと入れても良いとのご指導をして頂きました。また、下の半紙の課題は朱墨ですが、先生が添削して下さった後に、ここで(先生の机)少し練習してと先生の机で私が書いたものです。

DSCN2521

池田先生のご指導の中から

* 行書作品の中に2、3文字草書を入れると躍動感が出る。

* 草書作品の中に2、3文字行書を入れると力強さが出る。

* 隷書作品の中に2、3文字旧字体を入れると動きが出る。

* 隷書作品に書く自分の名前も同じ崩し方でも強さを出す。

もう、面白くてアッという間の時間でした^O^**

 

この度、数年ぶりに日本に一時帰国を致しました。

今回も時間の制限ある中で、日本習字の東京事務所と京都事務所の講習会に初めて参加して来ました。東京の事務所には滞在先から片道2時間以上かけての参加です。本当に遠かった!!、、、のですが、講習会がとても実りあるもので、もっともっと教えて頂きたいと思うくらい時間があっという間に過ぎてしまいました!!

東京事務所は東京の九段北で、駅は市ヶ谷駅を降りてから5分位のところでした。駅からとても近いです。市ケ谷駅周辺は春は桜が見事でしょうね**

IMG_5408

IMG_5371

IMG_5421

京都事務所は京都駅から離れていますが、平安神宮のすぐ近くです**

IMG_5646

京都の事務所の向かって左側を2、3分行くとそこが平安神宮です**

IMG_5654

観峰会館の看板が出ています。ここで観峰先生の作品の鑑賞が出来ます。

次回は講習会についての内容をご覧頂きます**お楽しみに**



  • himawarishuji: 習字のお問い合わせをありがとうございます。申し訳ございませんが、教室は3月で閉鎖になりました。 折角
  • 松田慶子: はじめまして、松田と申します。以前にそちらへ通っていたお友達から紹介頂いてお邪魔します。9歳の双子の
  • Riki Guzman リキグスマン: 送信の手違いで再度、書き直してお便りしています。 初めてお便りします。Eメールで失礼します。 リキグ

アーカイブ